最近よく聞く”クラウド”って何だろう?
近年、CMなどでも良く耳にする「クラウド」という言葉。
実は世界中で活用されており、「LINE」や「Gmail」などもクラウドを用いたアプリケーションです。
まるで”雲”のように実体が不明確な感じがするかもしれませんが、言葉の由来はまさに”雲”からきています。
簡潔に言うと、イラストのように”雲”にアプリケーションやデータを保存し活用することです。
大まかなメリットとしては、端末(PC・スマートフォン)間でデータが共有することが出来るので、USBなどでデータを移行させなくても直ぐに反映してくれることです。
使用用途 | メリット | デメリット |
---|---|---|
バックアップ | ・災害時のデータ復旧が可能 ・PCの故障時のデータ復旧が可能 ・人的ミスからのデータ復旧が可能 ・ウィルス被害時のデータ復旧が可能 | ・システムに運用をあわせる必要有り ・課金方式利用時は利用すると割高 ・インターネット通信回線が混雑、 及びトラブル時用に代替の通信回線が必要 ・運用ルールの徹底が必要 |
アプリケーション/システム運用 | ・即日で業務スタートが可能 ・時間単位(課金方式)で利用できる ・初期費用が必要なし ・システム開発が必要なし |
|
ファイル共有 | ・紙媒体の削減 ・FAX通信費用の削減 ・メールより使用可能容量が大きい ・動画ファイルの活用が可能 ・外出先からの閲覧が可能 |
NVSがサポートできること | 費用 |
---|---|
・使用ソフトの切り分け ・環境構築作業 ・アフターフォロー ・クラウド代行 ・IT支援 ・教育 ・講習会開催 ・障害時の原因切り分け | ・IT機器購入費用 ・ITサポート費用 ・環境設定費用 ・クラウド利用ソフト料 |